2025.5.13 十勝連峰 十勝岳
- 2025年05月14日
- 登山
標高935m望岳台から標高2077mの十勝岳へは高低差1100m余り、所要時間7時間ほど。この時期はまだ残雪模様が見られ、雲がかかる稜線(1700m)を超えるとスリバチ火口やグランド火口などの火口群と右奥に円錐形の十勝岳が現れてきます。
歩行には差し支えの無い雪の中、順調に高度を上げていきます。
グランド火口とスリバチ火口のあいだにのびる尾根から正面には十勝岳。グランド火口の縁をたどって山頂の肩を目指します。
北方向には荒々しい爆裂火口を見せる美瑛岳
グランド火口を右手に十勝岳へと進みます。
雪が消えると肩へ出るザレ場の登りにかかります。
肩へ出る急斜面
無事、山頂登頂。まだ残雪に覆われていました。
コメントを残す