大雪山倶楽部

〒078-8232 北海道旭川市

豊岡2条8丁目4番21号

TEL&FAX/0166-31-8228

携帯/080-5591-0809

代表/愛澤 美知雄

 

※旧ブログはこちら

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

ログ検索

過去ログ

2016.7.23 大雪山 黒岳~旭岳縦走


2016-07-23 033

ポン黒岳から石室、雲の平

 

2016-07-23 100

お鉢平展望台から凌雲岳、桂月岳、黒岳

2016-07-23 111

お鉢を左に見ながら中岳付近を歩行。沿道にはタカネスミレ、コマクサ、エゾノツガザクラ、イワブクロ

2016-07-23 119

間宮分岐から見る旭岳、熊ヶ岳

2016-07-23 149

裏旭に降りてくると熊ヶ岳南斜面のチングルマが濃緑色の葉に花の白さが際立って鮮やかに見えます。

2016-07-23 152

2016-07-23 171

2016-07-23 178

雪渓から立ち上がる冷気と白雲岳

2016-07-23 188

遠く九州から参加の皆さん、本当にお疲れ様でした。

                                                                                                       photo by  Nishimoto

2016.7.22 大雪山 トムラウシ山


DSCN4317-001

カムイ天上に出た辺りからすばらしい青空と雲海、東大雪の山々が浮島のように遠望

DSCN4327-001

コマドリ沢はまだびっしりと残雪に埋め尽くされています。

DSCN4329-001

前トム平への登りはいつ来てもきつい。

DSCN4328

ノゴマ、ウグイス、コマドリのさえずり、ナキウサギの甲高い声が谷に響き渡り、エゾツツジ、イワブクロのお花たちに癒されます。

DSCN8984

前トム平に登り切ると鮮やかな色と毛むくじゃらのチシマギキョウがお出迎え

DSCN8931

トムラウシ公園付近からイワブクロとトムラウシ山

DSCN8936

トムラウシ公園ではいつ来ても変わらぬ雪解け水の流れとかわいいお花たちと石庭との絶景が見られる

DSCN8934

DSCN8939

ミヤマキンバイとエゾコザクラのコントラストが見事

DSCN8956

大きな岩に張りついたチングルマ、エゾノツガザクラ、エゾコザクラ

DSCN8963

イワイチョウの群落も花盛り、秋にはイチョウのように黄葉します。

DSCN8967

南沼キャンプ指定地の周りも花盛り

DSCN8980

DSCN4350

旭岳からの縦走の際(7/20)にお会いした4名パーティ、本日トムラウシを踏み下山中に再会、天候にも恵まれ最高の大雪山縦走を楽しまれたとのこと。

DSCN4354

名古屋からのリピーターさん。まだ浅い登山経験ですがトムラウシの頂上に立ちました。急登あり、雪渓あり、泥だらけの悪路、巨岩帯に大きなアップダウンと中々大変な山歩きでした。あいにくの濃いガスで何も見えずでしたが、広大で原始性豊かな大雪山を充分満喫できたことと思います。

2016.7.20 大雪山 旭岳~裾合平縦走


DSCN4305

登山口出発の際には雲がかかって見えなかった旭岳でしたが頂上ではご覧の通りの絶景が広がっていました。東京から参加いただいたご夫婦、期待がもてそうな山歩きになりそうです。

DSCN4301

眼下には中岳温泉から裾合平にかけてまだ残雪が一部確認できます。右からピラミッドの北鎮岳。比布、永山、愛別岳方面

DSCN4309

裏旭の大雪渓、ザクザクの雪をかかとで強く押しながら降りて行きます。(アイゼンは必要ありません。)

DSCN8829

 

登山道が現れるのは8月に入ってから

DSCN8830

熊ヶ岳南斜面にはチングルマ、エゾノツガザクラが満開。後方は白雲岳

DSCN8845

間宮岳から中岳分岐の沿道にはクモマユキノシタ、チシマクモマグサ、ヨツバシオガマ、ミヤマキンバイ、メアカンキンバイなどが咲き誇っていました。

DSCN8846

DSCN8847

ここのヨツバシオガマは色が濃く背丈も低い

DSCN8858

お鉢平の周りには黒岳、凌雲岳、北海岳など広大な景色に大雪山の大きさを実感

DSCN8862

イワギキョウ

DSCN8864

イワヒゲ

DSCN8866

イワブクロ、後方は比布岳

DSCN8868

中岳温泉では登山者が足湯を浸かっている姿が見えてきました。奥に広がる雪原は裾合平

DSCN8874

足湯にご満悦のお二人

DSCN8879

DSCN8889

正面に旭岳を見ながらのお花見、エゾノハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、エゾコザクラ

DSCN8890

一面、チングルマの群落

DSCN8891

DSCN8897

白鳥の雪形もしっかりと確認できるようになりました。

DSCN8904

姿見園地に到着すると、雄大な旭岳の姿が迎えてくれました。

DSCN8914

おまけに満開のお花畑越しの旭岳

 

 

2016.7.16 大雪山 黒岳~雲の平


DSCN4275

黒岳頂上からポン黒岳にかけて大きな花冠と5本のおしべが目立つエゾツツジが咲き出しました。

DSCN4244

近郊の町民登山会の皆さんもこんなに多くのお花が見られとても感動されていました。黒岳東斜面では特にウコンウツギ、ナナカマド、チシマノキンバイソウが満開

DSCN4240

アブラナ科とは思えないハクセンナズナ

DSCN4245

マネキ岩とウコンウツギ

DSCN4250

まだこれから咲き出します、エゾツツジ

DSCN4253

チシマキンレイカ、花の色の鮮やかさが見事です。

DSCN4254

DSCN4272

可憐なエゾイワツメクサ。花弁が深く2裂するので10弁花のように見えます。

DSCN4278

メアカンキンバイ、ミヤマキンバイは雲の平付近で多く見られます。

DSCN4259

構造土が見られる雲の平ではキバナシャクナゲの群落が見事です。奥は烏帽子岳、赤岳方面

DSCN4260

ウラジロナナカマド、紅葉期には見事な彩りを見せてくれます。

DSCN4267

北鎮岳白鳥千鳥の雪渓。雪形がかなり、はっきりとしてきました。

 

2016.7.15 大雪山 富良野岳


DSCN4145

好天の二日目、富良野岳を目指して十勝岳温泉を出発。大雪山には数少ない荒々しい安政火口の姿に感動

DSCN4147

D尾根から見る安政火口

DSCN4148

尾根から見る富良野岳は十勝岳とは対照的に頂上まで緑一色

DSCN4150

エゾコザクラ

DSCN4152

チシマノキンバイソウ

DSCN4156

トカチフウロ

 

DSCN4169

富良野岳の斜面はお花で満開状態、特にハクサンイチゲがすごい。

ハクサンイチゲ

コイワカガミの多さにもびっくり

DSCN4192

エゾヒメクワガタ

DSCN4194

DSCN4206

アズマギク

DSCN4208

エゾルリソウ、開花まじか

DSCN4210

二日間とも好天に恵まれ、またすばらしいお花畑を堪能されました。山口県から来られた皆さん最高の山歩きでした。

DSCN4215

DSCN4220

DSCN4222

DSCN4223

DSCN4224

DSCN4227

DSCN4233

DSCN4239

ハクセンナズナ

2016.7.14 大雪山 十勝岳


DSCN4120

望岳台を出発した時点にかかっていた厚い雲が1700m台地に上がるなりすばらしい青空が広がり、一斉に歓声が響き渡りました。

DSCN4122

美瑛岳の向こうには表大雪の山並みも見えてきます。

DSCN4128

DSCN4129

DSCN4131

明日、登山予定の富良野岳の姿も

DSCN4134

DSCN4135

DSCN4137

白煙を上げる火口群

DSCN4140

DSCN4143

2016.7.12 大雪山 旭岳裾合平方面


DSCN8813-001005

旭岳ロープウエイ姿見駅から夫婦池分岐を裾合平方面に進み、涸れ沢を渡り階段を上るとこの光景が目に飛び込んできます。エゾノツガザクラ、チングルマの見事な群落。裾合平のチングルマ群落が見られるまでの間、楽しめるお花畑です。(所要20分) *お天気に恵まれると背景に旭岳とスカイブルーが加わります。

DSCN8823

DSCN8821

DSCN8820

DSCN8826

DSCN8825

DSCN8812

2016.7.11 大雪山 黒岳~旭岳縦走


DSCN4024

濃いガスで黒岳の姿が見えない出発となりました。

DSCN4025

登山道上の残雪はほとんど解け、夏山登山装備で登れます。

DSCN4026

沿道には高径草本のお花たちが咲き出しクロユリ、ウコンウツギ、ハクサンイチゲ、チシマノキンバイソウ、ミヤマキンポウゲ、エゾイワハタザオやジンヨウキスミレ、キバナノコマノツメ、ハクサンチドリ、カラマツソウなどが見られます。

DSCN4033

DSCN4040

DSCN4041

DSCN4051

黒岳頂上からポン黒のお花畑ではエゾツツジのつぼみがあちこちに確認できました。イワウメ、イワブクロ、コマクサ、イワヒゲ、チシマキンレイカ、サマニヨモギ、ミヤマキンバイ、メアカンキンバイなどは開花中です。

DSCN4053

DSCN4057

DSCN4060

DSCN4062

DSCN4072

お鉢の大きさには感動でした。

DSCN4075

北鎮分岐への斜面にはタカネスミレが満開。お鉢の外輪山の尾根にはまぶしいくらいの黄色のお花畑が続いていました。

DSCN4091

DSCN4079

まだまだ残っています。北鎮分岐への雪渓。下る際には要注意です。(不安な方は要アイゼン)

DSCN4082

北鎮岳南斜面はお花盛りでした。エゾノツガザクラ、チングルマが満開

DSCN4085

DSCN4088

DSCN4094

中岳分岐から間宮岳への火山れき斜面にはチシマクモマグサ、クモマユキノシタが可愛い姿を見せ山歩きの疲れを癒してくれました。

DSCN4095

DSCN4109

裏旭雪渓もまだまだ大きい状況です。視界不良時には道迷いに要注意です。(地図、コンパスで確認ください)

DSCN4110

勾配はきつくなくアイゼンは必要ありません。

DSCN4114

今日の旭岳頂上は何も見えず。山の姿はあまり望めませんでしたが、短い夏に輝くお花たちをたくさん堪能できた山旅でした。

DSCN4115

姿見の池の雪解けももう少し。

2016.7.09 大雪山 旭岳



 

DSCN4017

見事なチングルマの群落が見ごろとなってきました。夫婦池から地獄沢(涸沢)を越え階段を上がったところが今、花盛りです。(裾合平はまだ一週間以上先のようです。)

DSCN4007

DSCN3994

姿見園地もチングルマとエゾノツガザクラ、エゾイソツツジが見ごろ

DSCN3995

東京からのツアー登山二日目、好天に恵まれ昨日の十勝岳も望むことができました。

DSCN3996

8合目、金庫岩も次第に大きく見えてきました。

DSCN3997

旭岳頂上北側眼下には中岳分岐から中岳温泉・裾合平へのルートが確認できます。残雪の状況から見てもう少し先になるでしょう。

DSCN3998

DSCN4022

鏡池にはかろうじて旭岳が映し出されました。

DSCN4023

すり鉢池

 

2016.7.08 大雪山 十勝岳


DSCN3986

標高930mの望岳台は火山活動の影響で森林限界が低くハイマツや高山植物のエゾイソツツジ、ウラジロタデ、メアカンキンバイ、シラタマノキ、イワブクロ・マルバシモツケなどが群生し、また火山れきの岩場に生息するナキウサギなどの貴重な動物が見られます。東京からの登山ツアー一行も涼しい山歩きを期待していたのに・・・・・・

DSCN3985

道沿いに咲くイワブクロ

DSCN3987

1700mの台地に出ると気持ちの良い風が吹き、山の景色も一変、北には主峰旭岳をはじめとする表大雪、目の前には荒々しい美瑛岳、火山活動によって出来たすり鉢火口、グランド火口の火口群の雄大な姿が飛び込んできます。

DSCN3989

登山道の残雪はすっかり消え快適な登山が続きます。

DSCN3990

肩に出ると濃い緑の山、富良野岳と荒々しい山容の上ホロカメットク山、遠く夕張岳、芦別岳が視界に入ってきます。

DSCN3992

頂上では最高の景色を楽しみながらの昼食でした。頂上柱の右奥にはトムラウシ山。

DSCN3993

美瑛岳・旭岳方面