2020.10.04 大雪高原沼めぐり
- 2020年10月12日
- 大雪山 夏(登山), 大雪高原沼めぐり一周
日一日と色づきが変わる大雪の紅葉、青空が加わることで更に植物たちに輝きが増します。 滝見沼



ナナカマドの紅色が映えます







大学沼

高原沼から空沼へは右に回り込むと見えてくる。

空沼

緑岳
大雪山倶楽部
〒078-8232 北海道旭川市
豊岡2条8丁目4番21号
TEL&FAX/0166-31-8228
携帯/080-5591-0809
代表/愛澤 美知雄
日一日と色づきが変わる大雪の紅葉、青空が加わることで更に植物たちに輝きが増します。 滝見沼
大学沼
高原沼から空沼へは右に回り込むと見えてくる。
空沼
緑岳
シャトルバスの運行も終わり沼めぐりに訪れる人も一気に少なくなりました。
ミネカエデの黄色いトンネルで迎えてくれます。
水鏡に映る見事な錦絵 滝見沼
緑沼
えぞ沼
えぞ沼
高原沼
次から次と現れる沼と紅葉の美しさにシャッターを押し続ける道外からのゲスト
高原沼と緑岳
水面に映る紅葉(緑沼)
紅葉と高根ガ原
式部沼
高原沼と緑岳
天候に恵まれた高原温泉沼巡りのご夫婦です。(緑沼にて)
予報に反し素晴らしい天気に恵まれた沼めぐり。紅葉の輝きが一段と眩しい。
滝見沼
緑沼
えぞ沼手前には新設の携帯トイレブースが完成
水面に映る青空がとても濃いえぞ沼
階段の上から見る姿が北海道(えぞ)に見えるところから「えぞ沼」と呼ばれる
大学沼のほとりは高山植物草原のためヒグマが夏、食餌に集まってくる所でヒグマ情報センターではパトロールを常時行っている。
高原沼と緑岳 ここが一周コースの中間地点になります。
左奥の高根ヶ原の尾根を北上すると夏お花畑に囲まれた三笠新道分岐に出ます。
空沼は最大の沼ですが秋には枯れて名前どおり「からぬま」となる。
昨日、緑岳頂上からこの大雪高原を展望したリピーターさん、感動の二日間でした。
高原沼めぐりの登山道で特に荒れていた緑沼から先は道路整備が進み、あきらめていたハイカーにも行かれるようになりそうです。
ヤンベタップ温泉、「のぞき地獄」 90℃の熱湯が煮えたぎっています。
7月20日 夏の大雪高原沼めぐりに行ってきました。
やっと遅い春が来たようです。
注意、空沼周囲の登山道は一部水没していて登山靴では不可。長靴の2/3ほど水深があります。
清流に咲くバイカモが咲いています。
可憐なチングルマの蕾
エゾコザクラ
ここでは遅い春がやっと来て水芭蕉が咲いています。
式部沼の2/3はまだ雪に埋もれています。
トカチフウロ
空沼からはあちらこちらの岩の間から湧水が湧いています。
ヤンベ温泉 熱湯が吹き上げています。
森田
大雪高原は台風18号の影響が少なかったのか、まだまだ素晴らしい紅葉が楽しめます。
滝見沼
緑沼
高根ヶ原と大雪高原
エゾ沼
エゾ沼
エゾ沼
式部沼
大雪高原の素晴しい紅葉に感動
ニホントカゲ