2023.3.21 大雪山 噴気孔コース
3月も後半になると晴れる日が少しづつ多くなるようです。関西から母娘で大雪山へ。ラッキーな一日を楽しんでくれました。
積雪は深いところでまだ2mはあります。この雪原の下には出番を待っているお花たちがたくさん・・・・もう少し待っていてください。
地球の息吹を体感できる噴気孔コース。
ほぼ貸し切り状態
天使の翼で飛んで行きそう
贅沢なひととき
大雪山倶楽部
〒078-8232 北海道旭川市
豊岡2条8丁目4番21号
TEL&FAX/0166-31-8228
携帯/080-5591-0809
代表/愛澤 美知雄
3月も後半になると晴れる日が少しづつ多くなるようです。関西から母娘で大雪山へ。ラッキーな一日を楽しんでくれました。
積雪は深いところでまだ2mはあります。この雪原の下には出番を待っているお花たちがたくさん・・・・もう少し待っていてください。
地球の息吹を体感できる噴気孔コース。
ほぼ貸し切り状態
天使の翼で飛んで行きそう
贅沢なひととき
快晴の週末とあって旭岳ロープウエイは30分待ちの混雑
噴気孔から吹き上がる水蒸気の白さと大雪山ブルーのコントラストは大雪山旭岳の象徴
冬でなければ撮ることができないアングルです。
地獄谷から続く地獄沢左岸より
左岸上部からは旭岳を横に見ながら贅沢な尻滑り
スキーシュプールならぬ尻シュプール
ピーカンの旭岳へ大阪からラッキーなお二人
十勝連峰、夕張山地はもとより利尻山まで確認できました。
噴気孔から吹き上がる水蒸気と旭岳山頂
凍った姿見の池の上を歩くお二人
最高のビューポイントでティータイム
今日の沼コースもお二人だけの貸し切り
池塘群湿原の雪原も白と青のコントラストがすばらしい。
天使の翼
関西からご家族で冬の大雪山へ、ふかふかのパウダースノーをたっぷりと楽しんでいただきました。
膝まで埋まる雪でも自力で歩ける軽さです。
厳冬期でも凍らないカモ沼
池塘群湿原の真っ新な雪原で初体験
ふかふかの雪マットに仰向けで倒れこんでも安心です。
ワサビ沼での貸し切りティータイム
尻滑りも初めての体験。歓声が原生林の森に響き渡っていました。
忠別湖から今日の旭岳
初めての大雪山旭岳に大感激
十勝連峰が遠く霞んで
噴気孔からモクモク立ち上る水蒸気と空の青とのコントラストが眩しい。
この時期しか歩けない、凍った姿見の池
後ろに姿見の池展望台
歩いてきたトレースにご満悦
凌雲閣から望む富良野岳北尾根、ジャイアント尾根、鉾岩
ダケカンバの霧氷が陽を受け眩しく輝き、D尾根化物岩上空には彩雲
日本離れした雪山の景観、パウダースノーの感触に驚きの3人様
崖尾根を背にティータイム
化物岩、八手岩、上ホロカメットク山
雪山からのジャンプに大はしゃぎ
旭岳温泉周辺の森はエゾマツ、ダケカンバの原生林、冬でも凍らない沼で越冬するコガモたちの観察、雪に刻まれた動物たちの痕跡、野鳥のさえずり、青と白のコントラストが鮮やかな大雪原を雪にまみれながら楽しめます。
カモ沼では水鏡に映った周りの景色と青空がすばらしい。
池塘群湿原では思いきり雪の中を走り回ったり、仰向けになって空を見上げ、二人だけの世界を堪能しました。
エゾマツの原始林に囲まれた佇まいのワサビ沼。水面が緑色に覆われ、何一つ音のしない別世界です。