2018.4.14 上富良野岳
- 2018年04月15日
- 大雪山 冬(冬山登山)

十勝岳温泉凌雲閣裏から出発

心配していた風は弱いものの視界不良のなか稜線へ出る。

登山道に張られたロープには海老の尻尾がきれいに付着

大雪・知床を中心に毎年来られる常連さん、今回は頂上直下で視界不良と雪崩の恐れがあるため断念しました。

三峰山

D尾根から安政火口。夫婦岩上部が三段山山頂

化物岩下部から八手岩と上ホロカメットク山

夫婦岩、大砲岩

視界が晴れ上ホロの姿もはっきり

富良野岳北尾根、ピークは左奥
大雪山倶楽部
〒078-8232 北海道旭川市
豊岡2条8丁目4番21号
TEL&FAX/0166-31-8228
携帯/080-5591-0809
代表/愛澤 美知雄

十勝岳温泉凌雲閣裏から出発

心配していた風は弱いものの視界不良のなか稜線へ出る。

登山道に張られたロープには海老の尻尾がきれいに付着

大雪・知床を中心に毎年来られる常連さん、今回は頂上直下で視界不良と雪崩の恐れがあるため断念しました。

三峰山

D尾根から安政火口。夫婦岩上部が三段山山頂

化物岩下部から八手岩と上ホロカメットク山

夫婦岩、大砲岩

視界が晴れ上ホロの姿もはっきり

富良野岳北尾根、ピークは左奥
コメントを残す