2020.7.14 黒岳~旭岳縦走
- 2020年07月16日
- 大雪山縦走(日帰り)・周遊コース(日帰り), 黒岳〜旭岳(逆コース可)

橙黄色のチシマノキンバイソウ、視界がきかなくても鮮やかな色は大変目立ちます。

後ろ向きのクロユリ

雨露に濡れるエゾヒメクワガタ

花弁が10個に見えるエゾイワツメクサ

細かい水滴が花冠の外側の密生している毛に付着している。

エゾツツジが咲き出しました。身の丈に合わないくらいの大きく鮮やかな花を付け虫たちからもよく目立ちます。


一見すると何も咲いていないようですが、コマクサ、チシマキンレイカ、イワブクロ、エゾイワツメクサ、エゾツツジなどが道に沿って続いています。


石室近くのお花畑ではキバナシャクナゲ、エゾコザクラ、イワウメ、チングルマ、エゾツガザクラが満開です。

石室には管理人がいません。緊急時以外は宿泊はできません。テント泊は可能です。

トイレは携帯トイレブースが2基、和式トイレ2基利用できます。協力金500円となっています。


周りは閑散としてウラジロナナカマドだけがにぎやかに咲いていました。

白鳥・千鳥の雪渓

雲ノ平ではチングルマがアースハンモックと言われる構造土のお花畑に咲き出しました。




鈴なりのイワヒゲ


お鉢平

北鎮分岐直下の雪渓は少雪のせいか小さく30mほどになっています。

エゾタカネスミレ

ミヤマタネツケバナ


クモマユキノシタ

チシマクモマグサ


ヨツバシオガマ

エゾノリュウキンカ、8月に入っても見られます。

チングルマの大群落が見られるのももう少しです。 裾合平

旭岳北斜面に現れる白鳥雪渓

夫婦池に近いお花畑では今が満開
コメントを残す