2016.9.01 大雪山紅葉 黒岳

台風一過の大雪ダム。いつもの大雪湖の姿はありません、貯水量が満水状態のため放流、石狩川は濁流と化し層雲峡温泉からは恐ろしいくらいの勢いで流れ下っています。川岸や中州には大量の流木が重なり合って打ち上げられていました。
旭岳、黒岳周辺の登山口への林道、登山道もかなり被害を受けています。関係分では、銀泉台、高原温泉への林道は不通となっています。開通予定は紅葉期のシャトルバスが運行するころには開通とのことですが、これ以上天気が荒れないことを祈ります。 詳細:層雲峡ビジターセンター

黒岳頂上からポン黒岳の稜線にはウラシマツツジが色づき出しました。中々寒くならず例年よりは遅い紅葉になりそうです。



ヒメイワタデ、後方は桂月岳、凌雲岳、北鎮岳


石室周辺、雲ノ平はまだほとんど紅葉が見られません。

黒岳登山道のウラジロナナカマド、実がやっと赤くなりました。

ダイセツトリカブト

アリドウシラン

先日オープンした、「黒岳カムイの森」。7合目駅から15分・360mの散策路はダケカンバ、ナナカマドの紅葉が楽しめそうです。




あまりょうの滝展望台からは黒岳、マネキ岩を望めます。

あまりょうの滝

展望台広場
コメントを残す