2017.2.22 旭岳 姿見の池コース

昨日の強風で雪面に出来たシュカブラ

予想以上の好天にとてもラッキーな東京から参加の母娘さん。


大きなシュカブラとトムラウシ方面

大波を思わせるものも

旭岳公共駐車場では除雪作業が始まりましたが、山開きはまだ先の6月末

旭岳温泉周辺の樹林帯ではまだまだパウダーの深雪で雪遊びができます。(カモ沼ワサビ沼コース)





大雪山倶楽部
〒078-8232 北海道旭川市
豊岡2条8丁目4番21号
TEL&FAX/0166-31-8228
携帯/080-5591-0809
代表/愛澤 美知雄

昨日の強風で雪面に出来たシュカブラ

予想以上の好天にとてもラッキーな東京から参加の母娘さん。


大きなシュカブラとトムラウシ方面

大波を思わせるものも

旭岳公共駐車場では除雪作業が始まりましたが、山開きはまだ先の6月末

旭岳温泉周辺の樹林帯ではまだまだパウダーの深雪で雪遊びができます。(カモ沼ワサビ沼コース)






左、崖尾根。右、D尾根、化け物岩と薄く八手岩と上ホロカメットク山が薄く遠望

噴気の熱で黒ずんだ地面が現れ荒涼とした景色の奥に上ホロ、八手岩

夫婦岩周辺

化け物岩

予報ではくもりでしたが昨日と同じようなお天気になりそうです。

帯広を朝早く出て始発のロープウエイで姿見へ。風も無く暖かいなか旭岳山頂へ出発

雲海が広がる上川盆地を眼下に七合目

雲海に浮かぶトムラウシ山方面を背に、八合目


太陽の周りに現れた暈(かさ)。低気圧が近づき天気が崩れると言われています。

九合目を回り込むと頂上稜線が見えてきます。

金庫岩から地獄谷方向

頂上直下

風速6m、外気温-7℃。本当に穏やかな山頂です。

旭岳山頂からは360度の大パノラマ。感動の瞬間です。

北鎮岳、黒岳方面

青空が広がり暖かく春の日差しを感じさせる好天気となりました。福島からおひとりでの参加。思いもよらぬ絶景に感動です。

姿見駅から出てくるスキーヤー、ボーダーのほとんどが外国人、世の移り変わりを感じさせます。

遠く芦別岳、夕張岳、十勝連峰もくっきり

化雲岳、トムラウシ山方面


姿見の池展望台、避難小屋から見る旭岳

スタートの時には見えなかった旭岳の稜線が青空と共に少しづつ見えだしてきました。東京と上海からお友達同士のご夫婦、昨日の流氷観光に続きラッキーなお天気に恵まれました。


地球の息吹を感じさせる噴気孔群には感動されていました。

外国からのスキーヤーたちの歓声がいつまでも響き渡っていました。


凍結した姿見の池の上を展望台に向かって

すっかり晴れ上がった旭岳を背景に姿見の池展望台から

吹上温泉白銀荘前から出発。パウダーの新雪を踏みしめ、三段山目指し穏やかな森の中を心地いい音をたてながら進みます。岡山から参加のリピーターのご夫婦

三段山コースは山スキーのメッカ。近年はインバウンドのスキーヤーが極上のパウダーを求め大変多く訪れにぎわいをみせています。


森林限界を越えると視界が広がり、ダケカンバの低木、ハイマツが現れます。


眼下にはエゾマツの原生林、白金の森、美瑛の丘が広がります。

噴煙を上げる前十勝の右奥には十勝岳




あいにく頂上での大パノラマはご覧できませんでしたがご満足されたお二人。

強風のため旭岳ロープウエイが運休、アカエゾマツ、ダケカンバなどが生える穏やかな原生林コースに変更。東京から参加いただいた母娘さんにふわふわ雪を十分堪能していただきました。






