2016.10.15 大雪山 旭岳(冬山)
- 2016年10月16日
- 大雪山 冬(冬山登山), 旭岳

旭岳ロープウエイ山麓駅周辺は既に冬景色。車の冬装備をお忘れなく。


深い所では30㎝から50㎝の積雪。園地内は踏み跡がしっかり付いていますが、最低でも長靴(レンタルあり)が必要です。

7合目を過ぎるあたりから青空が雲の切れ間から見えだしてきました。

外気温0℃、風速5m、積雪15㎝の穏やかな旭岳頂上

風の強さと風向を示す海老の尻尾

黒岳、白雲岳方面もすっかり冬景色、長い冬の眠りに。

阿寒連山、東大雪が雲海上に

北方向には当麻岳から連なる稜線、旭岳との間に広がる裾合平、中岳温泉

標柱がダチョウの頭にも見えます


頂上直下南斜面

金庫岩と地獄谷

姿見の池も凍り付きました。

ウラジロナナカマドの枝先には冬芽がしっかりと。
●冬の旭岳登山は十分な冬山装備が必要です。強風、低温には特に注意を払ってください。凍傷予防にネックゲーター(ロング)、オーバーグローブ、装備としてスノーシュー、アイゼン(簡易アイゼン不可)、ロングスパッツ、ピッケル(ストック)、ゴーグル。また道迷い防止(視界不良や雪面がクラストしている所はトレースが不明瞭)にルート旗やGPSが有効です。
●旭岳ロープウエイでは整備点検のため、11/11から12/10まで運休です。
●大雪山倶楽部ではスノーシューハイキング、冬山登山の各コース受付中です。









